英文になれないなぁ。
なぜか、外国産の馬名は読めるんだなぁ。綴りを書くのはもちろんダメです。
レモンシフォン
29日土曜日中京12R4歳以上1勝クラス1200ダートに出走確定しました。
前走(25/03/09)から中2週で続戦です。
前走は阪神だったので1200ダートは芝スタートです。
レモンシフォンはゲートの部分がダートだと良いと思っています。
僕の試みとしてAIにレースを見せて解説してもらったら以下の文に
パドックでのレモンシフォン(1番)は、落ち着きと気負いが入り混じる、
まさに期待と不安が交錯する状態でした。光沢のある馬体は万全の仕上がりを
物語る一方、発汗がその繊細さを覗かせます。
本馬場入場では、大歓声に包まれ、スター性を遺憾なく発揮。
しかし、返し馬では若干の力みも。
レース本番、レモンシフォンは中団からレースを進めます。
スタートは悪くなかったものの、道中、前が壁になるシーンも。
直線では懸命に脚を伸ばしますが、
本来の爆発力は影を潜め、上位進出はなりませんでした。
今回の結果は、レモンシフォンにとって試練となるでしょう。
ポテンシャルの高さは疑いようもありませんが、
勝利のためには展開に左右されない、絶対的な力が必要です。
次走では、更なる成長を期待しましょう。
だいぶ良くなりましたが、改良の余地がありますなぁ。
「返し馬の段階から少々息遣いが気になる感じでした。
ゲート裏や枠内では問題なかったものの、スタートして2ハロンぐらいから
また息がもうひとつになり、最後は苦しくなって止まってしまいました」
(長浜騎手)
広尾のコメント
差なくゲートを飛び出し、雁行状態の先行勢を見る形で7番手の内を追走。
経済コースを回って直線を迎えましたが、休み明けも影響したのでしょうか。
今回は入線後ではなく、早い段階から息遣いが気になり始めたようで、
ラストは下がってしまいました。なお、ここをひと叩きした後は
予定の中京開催に続戦が可能かどうか、「上がりの状態をよく確認しながら」
(厩舎陣営)判断していく予定となっています。
なるほど、今回のレースは予定通りの続戦ですね。
今回の枠順は2枠4番 偶数番の後入れは良かったんですが、
前走は最内枠。今回は最内枠ではありませんが、
内枠ですね。もう少し外枠なら…。
「きのう坂路で追い切りました。先週は馬場が悪かったことも
あって追わせる形になりましたが、今週は息遣いがやや気になったものの、
この馬なりに動けていたかと思います。
それに馬体的にはひと叩きして、疲れというよりも上積みがありそうですよ。
思いのほか先週の頭数が多く心配でしたが、
試してみたかった中京に入ることができてよかったです。
鞍上は川端騎手。まだそこまで勝ててはないのですが、
先行もできるジョッキーですので、減量を利かせて頑張ってほしいと思います」
(尾関調教師)
鞍上は尾関調教師のコメントにもあるように減量を期待して川端海翼JKです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
一口馬主ランキング
コメント